■行事・活動■

令和6年活動概要
1.令和6年大会(定期総会、技術発表会、パネルディスカッション、
  工場見学会)

日時:令和6年3月7日(木)〜3月8日(金)
場所:愛知県豊川市民プラザ
2.生産に役立つ基礎講座
(1)基礎から学ぶ鋳鉄溶解の原理原則
講師:ものつくり大学名誉教授/日本ダクタイル鋳鉄協会会長 鈴木 克美 氏
日時:令和6年5月31日(金)
場所:北とぴあ(東京都北区王子)
(2)鋳造方案設計のための基礎知識
講師:(株)IJTT 材料開発部 古里 憲明 氏
日時:令和6年10月11日(金)
場所:北とぴあ(東京都北区王子)
(3)品質管理関係
計画中
3.秋季技術講演会(技術発表会、特別講演会、工場見学会)
日時:令和6年11月7日(木)〜11月8日(金)
場所:宇都宮駅東口交流拠点施設(ライトキューブ宇都宮)
4.文献勉強会
(1)第1回文献勉強会
日時:令和6年7月10日(水)
場所:Zoom開催
(2)第2回文献勉強会
日時:令和6年12月6日(金)
場所:北とぴあ(東京都北区王子)


■最近の大会でのシンポジウムと特別講演のテーマ■

・「 生産性向上・改善のヒントを学ぼう」
・「鋳物工場の環境対策とリサイクル事例」
・「ダクタイル鋳鉄製造業へのITの影響」
・「ダクタイル鋳鉄の欠陥とその対策」
・「ダクタイル鋳鉄の生きる道 −新用途と高機能化−」
・「ダクタイル鋳鉄のグローバル化に向けて
 ‐国内生産の行方と動向−」
・「近年の鉄原材料の事情と今後の動向」
・「ダクタイル生産現場におけるライン管理のポイント」
・「ダクタイル鋳鉄生産の造型技術動向」
・「各社の品質・生産性追求と管理技術に学ぼう」
・「ダクタイルのコストダウンを考えよう」
・「DCI生産基本技術を掘り下げてみよう」
・「ダクタイルの凝固の基本を見直そう」
・「DCI生産に凝固CAEは使えるか」
・「DCI生産にREは必要か」
・「現場で使う品質管理の道具箱」
・「東日本大震災の対応事例に学ぶ」
・「生産に役立つ基礎講座」
・「鋳鉄の溶解原理」
・「最近の鋳型・中子に関する開発状況」
・「鋳造工程の仕上げ&検査の改善」
・「他社の生産システムに学ぶ」